手ぬぐいの付け方
リクエストがありましたので てぬぐいの付け方を紹介します。
いろいろな付け方がありますから参考にしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずてぬぐいを広げて | 三分の一くらいに向こうからおります。 (子供なら半分くらいでいいでしょう) |
半分の折り目のところに中指をおいて | 親指と小指のところから |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手前に折り返します | 裏返して | 左の端を折り込んで | 同じように右も |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三角形のところもって | 一枚めくって折り込みます | 裏返すとこんな感じ | こんな風にかぶります! |
”頭に巻く”っていう感じの付け方もあります。私もずっとその付け方でしたがこの”お帽子法”(?)だと
ギュッと閉まる感じなくて 楽に付けられます。また 子供たちも作り方さえ覚えればかぶるだけなので
自分でできて つけなおしも少なくてすむので まずはこのやり方を教えています。
参考にしてください